リバイブモブラープロジェクトとは、役目を終えた家具からつくるまったく新しいカタチの家具。サイドテーブル、シェルフ、ミラーなどすべての製品が家具を再利用してつくられています。せっかくいい素材が使われていても、見た目や大きさの問題で需要がなければ、粗大ゴミとして廃棄されてしまいます。こういった本来ならば捨てられてしまう家具を救えるのは、このプロジェクトの醍醐味です。
捨てるはずの家具を材料として使うことは、この地球環境にも大きなメリットをもたらします。家具の廃棄量を減らし、温室効果ガスを削減し、地球温暖化を減速させる役割の一つを担うのです。もちろん、新品の木材を使わないので新たに森林を伐採せずにすみます。
また、古い家具ほど貴重で上質な木材が使用されているものです。今では入手困難な高級無垢材を、現代のニーズにマッチする新しいデザインの家具に使えるメリットもあります。
そして、その家具に込められたけっして捨てることのできない想いを、カタチを変えて受け継ぐことができます。
新しく家具を買う人、大切な家具をなくなく手放す人、そして、このプロジェクトとまったく関係のない地球上に住むすべての人へ、それぞれにメリットをもたらしサスティナブルな価値を創造できるのが、リバイブモブラープロジェクトです。