投稿: 2022年5月20日
ダイニングテーブルの天板の塗装が剥げてきたりキズが目立ってきたので修理してほしいとの依頼を受けました。 ダイニングテーブルはほとんど毎日使うものなので、劣化が早かったりキズなどが付きやすいですよね。無垢の材を使った天板で […]
投稿: 2022年4月13日
座面から脚の付け根のパーツが取れてしまったので、修理してほしいとの依頼を受けました。 セブンチェアやアントチェアは構造上どうしても今回の修理箇所が破損してしまうケースが多いです。私たちもできるだけ再発しないよう修理の際に […]
投稿: 2022年3月28日
座面のビニールレザーが経年劣化により痛んできたので張り替えて欲しいとの依頼を受けました。 今回の座面の張り替えは中のウレタンを変えず、ビニールレザーの張替のみとなっています。ウレタンも変えてほしいなどのご要望があれば受け […]
投稿: 2022年2月22日
劣化により座面と脚の接合部が外れてしまったので修理してほしいとの依頼を受けました。 アントチェアやセブンチェアは構造上、負荷がかかる接着面が劣化しやすく、今回のような修理はよくあります。アントチェアもセブンチェアも名作椅 […]
投稿: 2022年2月21日
経年による劣化で天板が割れてしまったため修理をしてほしいとの依頼を受けました。 今回のお客様にはまだ小さいお子様がいらっしゃるとのことなので、塗料はミネラルオイルを使わせていただきました。ミネラルオイルは赤ちゃんのおもち […]
投稿: 2022年2月17日
アンティークの椅子の脚が折れてしまったので修理をしてほしいとの依頼を受けました。 今回の椅子のように、脚が折れてしまったなどの理由で椅子としての機能が失われてしまっても、修理すれば治るものもあるかもしれません。長らく使っ […]
投稿: 2022年2月13日
長らく使っている椅子のペーパーコードが痛んできたので張り替えてほしいという依頼を受けました。 珍しいペーパーコードの椅子。なかなかない椅子だからこそ大事に使いたいですよね。RESTYLEの工房ではペーパーコードの椅子の座 […]
投稿: 2022年2月2日
長く使っていて天板にキズが目立ってきているので塗装し直してほしいという依頼を受けました。 ダイニングテーブルはほぼ毎日使うものですので、キズや汚れが目立ってくると気分も落ち込みますよね。しかしこうして綺麗に塗装し直してあ […]