家具のリメイク・リフォーム

Furniture Renovation

大切な家具と、これからも一緒にいること

あなたの想い出の家具が
 カタチを変え、蘇ります!

今の生活では使わなくなってしまい、古くて不要になった家具でも、愛着のある想い出のモノは、なかなか捨てられないものです。



例えば…

小学校入学の時に祖父母に買ってもらった学習机。結婚の時に一緒に嫁入りしたタンスや鏡台。
家族みんなで食卓を囲んだ実家のダイニングテーブル。自分が生まれるずっと前からあった実家の古い時代箪笥。

などなど…

そんな捨てられない想い出を新たなカタチに変え、蘇らせます!

リメイク勉強机before リメイク勉強机after

想い出の家具を使って今の生活にあった家具に作り替えるリメイク


学習机をドレッサーデスクにリメイク。婚礼タンスや鏡台をスタンドミラーと小ぶりなチェストにリメイク。
大きなダイニングテーブルを2人用のコンパクトなテーブルにリメイク。一枚板の座敷机をダイニングテーブルにリメイク。

など。

リフォームafter

想い出の家具をフルメンテナンスして、キレイに蘇らせるリフォーム


実家にあった時代箪笥はガタ付きを直し、傷や汚れをキレイにリフォーム。
傷や汚れがひどくなったダイニングテーブルをキレイにリフォーム。

など。


愛着のある家具を捨てずに長く使い続けたい!

という想いに、私たちは全力で応えていきます。

また、捨てずに使い続けることは、あらたな資源も必要とせず、二酸化炭素の排出も抑制し、廃棄物の削減にもなります!地球環境にも自分の想いにも優しい、サステナブルで新しい家具のカタチなのです。

新たなカタチにリメイクしたり、キレイにリフォームすることで、あなたの想い出の家具を蘇らせませんか?

RESULTSリメイク・リフォーム事例

何年も使っていない「一枚板座」を「ソファ用テーブル」に

 もう何年も使用していない一枚板の座卓があるのでそれを使ってテーブルを作ってほしい1. 脚は木製でしっかりとしたものを 2.ソファに合う高さに 3.大きすぎるのでカットもお願いしたい ※beforeの写真は作業 […]

コメントなし

祖母の箪笥を娘達へ

1. 祖母の愛用していた和箪笥を、2人の娘が使う家具にリメイク2. ひとつは脚を取り付けTV台として 3.もう一つは天板をつけて小ぶりなチェストに 4.濃い色でアンティーク調の雰囲気に 5.取手はスッキリとしたスチール製 […]

コメントなし

思い入れのある姿見を 使いやすい形にリメイク

1. 身長に合わせて高さを変更 2. 棚板など色褪せている部分を研磨し再塗装 3.壁際に置いて使いやすいようにリデザイン before after before 脚部分を解体 解体完了 研磨 脚作成、取付け 塗装 新しく […]

コメントなし

「ダイニングテーブル」から「デスク」にリメイク

1. 天板の奥行を80cm→62cmに(裏面の反り止めも準じてカット)2. 表面を研磨、再塗装 3.新しい脚の取付け(kanademono T字脚:お客様支給品) before after before 丸のこで天板をカ […]

コメントなし

整理箪笥をコンパクト仕様にリサイズ

1. 上段部分だけを使用し、脚を取り付ける 2.現在お使いの箪笥と並べて使いたいので、高さを合わせる before after before 脚部製作 組み立て 面取り、仕上げ 仮組み 塗装 after 納品 前 次 同 […]

コメントなし

整理箪笥を新居に合わせてリサイズ

1. 上段の小引き出し部分をカット、下段もそれに合わせてカット2. カット面は化粧合板を貼り、塗装して仕上げる before after before 形が複雑なので手作業でカット 引き出しもカット カットした部分を補強 […]

コメントなし

「学習机」を「ドレッサー」へリメイク

1.学習机を解体してそこから材料を取り、オリジナルのドレッサーを作成 2.天板はできるだけそのまま使用する before after before 解体し使用できる材料を確認 打ち合わせを重ね、イメージを作成 天板を希望 […]

コメントなし

ダイニングテーブルのリフォーム

1. 高さの変更(69→60cm)2. 自宅の床(ブラックチェリー)に合う色味に変更ダイニングテーブルのリフォーム Before After 1. 作業前のテーブル、重みのある濃い色味です。 2. 作業前のテーブル、造り […]

コメントなし

PROCESSリフォーム・リメイクの流れ

STEP 1[ 写真で見積もり ]

LINE公式アカウントまたはメールより画像を送付してください。費用の目安となるおおまかな見積もりを作成します。

  • 見積もりは無料です。
  • 全体の写真(前後左右4方向)を撮影してください。

STEP 2[ 実物で見積もり ]

デポリスタイルまたはリスタイル本店へお持ち込みください。実物を確認し最終見積もりを作成します。

  • 見積もりは無料です。
  • 出張見積もりは有料です。

STEP 3[ 費用の支払い ]

店頭または銀行振込で費用をお支払いください。

  • お支払い完了後、作業に取り掛かります。
  • 店頭は現金、クレジットカード、電子決済サービスが利用できます。
  • 必要な場合は配送料も合わせてお支払いください。

STEP 4[ 作業 ]

お客さまがとくに何かする必要はありません。納期の平均は1ヶ月です。

  • 内容により納期が大きく前後します。
  • 追加の作業が必要な場合は納期を延長する場合があります。

STEP 5[ 完了 ]

作業が完了しましたら、電話またはLINEでご連絡します。引き渡しの方法と日程をご相談ください。

ABOUT私たちについて

100年寄り添える家具を。

家具のリフォームはユーズド家具ショップのリスタイルが提供するサービスです。私たちリスタイルは愛知県春日井市に実店舗をもつユーズド家具ショップ。お客さまに支えられながらたくさんの家具を取り扱ってきました。使わないからといって家具を捨てるのではなく、リフォームやリメイクでニーズにあったカタチに変えて使うことのメリットを一人でも多くの方に伝えていきたいと考えています。リスタイルでご購入いただいた家具はもちろんですが、大切に大切にお使いの家具も、もう一度蘇らせてみませんか。

CONTACTお問い合わせ

電話

0120-529-735 10:00 - 18:00(火曜日を除く)

ご相談や見積もりのご依頼など家具のリフォームに関することはこちらのフリーダイヤルからお問い合わせください。

メール

お問い合わせフォーム

確実に返信メールをお届けするために迷惑メールの設定を今一度見直していただき、「@restyle-net.com」を受信許可してください。

LINE

LINE公式アカウント

見積もりはこちらの LINE公式アカウントからお問い合わせください。以下の内容をトークでお送りください。

  • 全体の写真(前後左右4方向)
  • お名前(ふりがな)
  • ご住所
  • 電話番号またはメールアドレス
  • 家具の種類、品名など
  • 依頼内容

Mailformメールでのお問い合わせ

お見積もりに必要な画像は、後ほど届く担当者からのEメールに添付するかたちでお送りください。「@restyle-net.com」を受信許可に設定していただくと、確実にEメールを受け取れます。