大変多くのご依頼をいただいておりますセブンチェア、アントチェアの修理について
2025/4/1より「木製プレートに交換」の方法のみでの対応となります。

こちらは継続です。
現在行っているもう一つの方法「プレート再利用」での施工は廃止となります。

こちらは廃止となります。
当社ではこれまで主に「プラスチックプレート再利用」「木製プレートへの交換」の2種類の方法で修理を行なってきましたが、前者サービスは廃止となります。
どちらも十分なパフォーマンスをご提供できるものではありましたが、両者を比較すると後者の方が再発のリスクが少なく(現時点で再修理0件)、修理後もより長くお使いいただけると考えました。
ただこれは「プレート再利用」の方法が間違っていたという理由ではございませんのでご安心ください。
これまで300脚ほどをこの方法で修理させていただきましたが、再修理となったものはその内の3件のみでした。
もちろん、その3件の対象となったお客様には大変なご迷惑をおかけしたことは間違いありませんが、割合としては修理の方法が適切であったと言える数字になっているかと思います。
しかしながら「木(本体)」と「プラスチック(プレート)」という異素材の接着は難易度が高く、これ以上のリスク改善は難しいという判断から「木製プレートへ交換」に統一することで同じ素材同士の接着という、より確実な方法へ移行する運びとなりました。


1年前以内に修理をご依頼いただいたお客様へ
1年保証での対応についても「木製プレートへの交換」にて対応いたします。
(プレートが完全に剥がれていないものについては対応できかねますのでご了承ください。)
コストという面ではこれまでよりご負担をおかけしてしまう形にはなりますが、安心安全を最優先に考えた上での改定となります。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
価格改定に関するご質問等につきましてはリスタイル修理アカウントよりお問い合わせください。
↓LINEでお問い合わせ↓