前回のブログの続きです。
都市でゴミとして大量に廃棄される家電製品などの中に存在する有用な資源(レアメタルなど)を
鉱山に見立てたいわゆる『都市鉱山 』
そこから資源を再生し、有効活用しようというリサイクルの一環。
そして、リスタイルが行ているのは、
役目を終えて廃棄されてしまう家具の無垢の良い木材やパーツなど、
言うなれば『都市森林』を取り出し蘇らせるプロジェクト。
【 REVIVE MOBLER PROJECT ~リバイブモブラープロジェクト~ 】
家具を蘇らせる計画。
以下、リスタイルのHPより。
リバイブモブラープロジェクト
このリバイブモブラープロジェクト、略してRPM、リバモの家具は、
前回も紹介しました通り、
役目を終えた家具を分解し、材に戻してそれから家具を作っています。
このように大きめの材が取れて家具にできる部分は稀で、できない部分の方が多いです。
そうした場合は、雑貨も作っています。
キーホルダーにしたり、
カッティングボードにしたり、
ハンコ立てにしたり、
その他も、一輪挿しや、ワークショップで作るクリスマスツリーや五月飾りなどなど、
いろんなモノを作っています。
それでも、使えない部分はあって、できる限り廃棄しないように、
DIY用の材料としても販売しています。
木材の量り売りです。100g/20円です。
引出しだけで販売もしています。これがなかなかの人気です!
天板や脚だけでも売っております。
これらは Depot restyleに販売中!是非お越しください!
デポリスタイル
材料もまだまだ足りません。
でも、出張で取りに伺う人員も予算もありません。
なので、無垢材の良い家具はできれば捨てられる前に、
お持込み頂けると助かります!
少しでも家具をサステナブルにするために、工房スタッフは頑張ています!
この取り組みに賛同して頂ける方、
近いうちにクラウドファンディングを立ち上げようと計画しています!
その時は是非、よろしくお願い申し上げます。m(__)m
『インテリアをファッションのように着替えよう。』
『家具への想いをつなげるために。』